(10点満点中)
数字で見るコクー
社員満足度
平均年齢
男女比
平均残業時間
有給消化率
※特別休暇(フリーバカンス、リフレッシュ等)は含まず。
年間休日
育休復帰率
育休取得率 -女性-
役職者の男女比率
社員資格保有者数
部門構成比
定着率
(2024/7/1 時点)
教育
制度・カルチャー
PROJECT-C
コクーの成長を支える、役員の公募・育成プログラムです。将来、役員になりたいと考える社員であれば、役職や経験に関係なく誰でも応募することができます。プログラム参加者は社長と1on1ミーティングを実施しながら、役員を目指していきます。
Tsuki-Ichi(ツキイチ)
月に一度各部門毎で業務報告や技術報告、連絡など 様々なコンテンツを通してコミュニケーションをとり、交流する場です。
決算月の7月には全社総会、それ以外4月、10月、1月と四半期に一度全社でTsuki-Ichiを実施しています。
アメーバ
会社の組織をできるだけ細かく分割することで、一人ひとりが参加意識や共感できる組織を目指します。
各アメーバの目標達成が、課や部や事業の目標達成につながり、全社のミッション・ビジョンの実現につながると考えています。
Qアワード
四半期に一度開催される全社Tsuki-Ichiにて、全社員の前で行われる表彰制度です。
各部門MVP、全社MVP、アメーバ賞や特別賞など、360°の視点で様々な表彰・褒賞がされます。
表彰式の後にはESGグループが企画してくれている懇親会が開催され盛り上がります。
社内FA
社員がより良いキャリアパスを描けるよう、部署間異動をポジティブに捉え、会社が支援する制度です。「プロジェクトでの目標を達成した」「よりステップアップしたい」など社員一人ひとりの意見を尊重し、承諾が得られれば現場や所属を変更することが可能です。
コクーアカデミー
一人ひとりが圧倒的な当事者意識をもって成長をしていくこと。社員同士が切磋琢磨して成長をしていくこと。そういった目的を実現するために実施しているのが、社員による社員のための「コクーアカデミー」。
PCスキルなど、全100コンテンツ以上用意しています。
社内イベント
他部署の社員同士でも、簡単にコミュニケーションが取れるよう、毎月イベントを開催しています。
オフライン謎解きウォークラリーやクイズ大会、オンライン花見など、様々な交流が生まれています。
部活動
社員同士のつながりを強め、魅力あるチーム創りを目的とした「コクー部活動」では、写真部・軽音部・ゴルフ部など25以上の部が活動しています。
趣味などの共通点から部門を超えての交流が生まれています。
続・SAMURAI
新卒社員がそれぞれ現場の業務を振り返り、自身の課題と目標を、同期や先輩社員に向けて報告を行うプロジェクトです。
定期的に横のつながりを持つことで、モチベーションを維持することを目的としています。
社内の取り組み
社員全員の働きやすい環境を作るため、コクーでは様々な取り組みを行っています。
ふぁみさぽ ~ママ・パパ社員のための取り組み~
コクーでは、女性が妊娠や出産をした後ものびのびと働き続けられる職場環境をつくるために「ままさぽ」プロジェクトを発足し、ママ社員のための制度・環境を整えてきました。
「勤務時間変更の申出(つわり措置)」「妊産婦通院休暇」「産前休暇前倒し制度」「育児短時間勤務(小学校3学年まで)」等、一通りの制度化を完了したことで、2023年7月以降はママ社員だけでなく、子育て中のママ・パパ社員が仕事と子育ての両立を図り、安心して働き続けられる職場環境や制度をつくるための『ふぁみさぽ』プロジェクトへと名称を変えて子育て中の全てのファミリーをサポートしています。
-
妊産婦通院休暇
-
つわり措置
-
産前休暇
-
産前休暇の前倒し
-
産後休暇
-
子どもの看護休暇
-
育児休業
-
ウェルカムバック制度
オフィス環境
個『CO』が、会社を担う最高執行責任者『COO』として、圧倒的な当事者意識を持って取り組んでいくという意味がこめられた企業ロゴが目立つように施された落ちついた雰囲気のエントランス。
サーバールーム併設の研修ルーム。
実機に触れながら機材導入や配線敷設など通常では体験できない研修カリュキュラムで一生もののスキルを習得。
社内カフェスペースではミーティングや作業はもちろん、社員同士のコミュニケーションも図れる環境。
資格取得のための書籍も貸し出し可能。