かゆい所に手が届く、ワンランク上の事務へ
ルーティンワークはもう卒業
どこに行っても頼られるスキルを手に!
Excelスキルを磨き、さらに一歩先へ
01
どんなExcel研修?
02
Excelとは何か
研修の冒頭でお伝えするのは、「Excelは表計算ソフトです」ということ。次にExcelで何ができるかをご紹介します。
Excelでできること、やれること、楽しいことを知ってもらい、まずは興味を持ちましょう。
03
基礎・応用を学習
未経験でもご安心ください。Excelを立ち上げることから学習します。Excelを使用したことがある方も、体系的なExcel研修を受講する機会はあまりないのではないでしょうか?改めて学習できるので、新たな発見がある研修になっています。
04
活用する
Excelには便利な機能がたくさんあります。実務経験豊富なEXCEL女子が、実務を踏まえ、活用シーンを紹介しながら研修していきます。
05
MOS取得
ただMOSの範囲を学習するのではなく、「実務でこう使う」などMOS取得のために得た知識をその後も生かしてもらえるような研修です。入社者研修後は全員がMOSを3ヵ月以内に取得しています。
06
Excelを駆使する
研修のゴールはMOS取得に向けての知識を付けることですが、それはスタートです。学んだ知識を活かしてExcelを駆使し、EXCEL女子として活躍してください。
一方的な講義やeラーニングではなく、参加型での研修
事務未経験者へも対応可能な基礎的なカリキュラム
現役のEXCEL女子が講師を務め、経験談や社内についての質疑応答も実施
定性的な内容でも効果測定が行える振り返りの実施
一方的な講義やeラーニングではなく、ハンズオン形式での研修
単元ごとに練習問題を実施し、知識の定着度を確認
総合問題を実施し総復習
MOSの内容に沿って、練習問題を実施
ただ練習問題を実施するだけでなく、何のために必要かを理解する
MOSの模擬問題を実施
A.Hさん
2021年6月入社
前職 アパレル販売
現職 事務(人材紹介会社の事業管理補佐)
「関数って何?」のレベルから、Excelを駆使してお客様をサポート!
前職ではExcelを使うことはほぼ無く、決められたフォーマットに日々の売上の数字を入れていく程度で、「関数?SUMって何?」というようなレベルでした。研修では受講者のレベルに合わせた進め方で基礎から丁寧に教えてくださいました。MOSの試験範囲+αで実務を想定したテクニックも合わせて教えてくれますし、分からないところはすぐに質問ができる少人数制なので、理解できるまで丁寧に説明していただけました。おかげで未経験の私でも1週間の研修期間でMOSのエキスパートレベルの知識を得ることができました。未経験で本当にEXCEL女子として働いていけるのか不安な気持ちはありましたが、今では研修で得たExcelの知識を駆使して、お客様をサポートすることができています。
M.Fさん
2021年12月入社
前職 事務(サービス導入支援)
現職 事務(請求関連業務)
やりごたえのある研修は、明日から業務で使いたくなる情報ばかり!
前職でもExcelを使用していましたが、MOSのエキスパートレベルにもなると、今まで使ったことがない機能や関数が出てきたり、数式の組み立てが複雑になったりと、やりごたえがありました。 分からないことがあっても、その都度質問し解消することができたので、安心して取り組めました。 また、「実務で使う」という視点においてもレクチャーいただけたことが大変ありがたかったです。 ショートカットキーをはじめ、テキストには載っていない関数の使い方など、明日から業務で使いたくなる情報ばかりでした。
エデュケーションサービス課
エデュケーションサービス課の社内教育グループが日頃の定期的な研修から業務相談まで、幅広くサポートしていきます。業務を行う上でわからない事があると不安になります。そんな時は相談にのったり、基本であるExcelの操作や、Word、PowerPoint、Accessなどの研修も行います。未経験の方から今以上にスキルを上げたい方まで、サポートして一緒に成長していきます。教育グループメンバーは現役のEXCEL女子で成り立っているため、参考書には載ってない現場感に近いアドバイスをしてくれる所が特長です。
メンター制度
先輩社員(メンター)がメルマガ配信やイベントなどで定期的なコミュニケーションをとり、3か月ごとに面談を行います。入社したばかりの社員(メンティ)は未経験者はもちろん、実務経験者でも不安が沢山あります。現場やコクーについての不安や疑問点など、解決の糸口をメンターと一緒に探していきます。未経験で入社し今ではEXCEL女子として活躍しているメンターもいますので、初めて実務を経験するメンティの質問にも自身の経験をもとにアドバイスできます。色々な経験をしているメンターがいるので一人一人に合わせてサポートしていきます。
Excel プラスαのスキルを習得
Excelに留まらず、プラスαのスキルをつけていくことも可能です。
VBAで自動化ツールを開発し1時間の作業を5分に短縮したり、BIツールでビッグデータを可視化しデータ分析を行う等、Excel以上のスキルを付けて現場で活躍しているEXCEL女子も多数。
業務効率化を図るための技術はとても多く、お客様の期待以上の成果を出すためにスキルアップを継続的に行っています。
状況や受講者の希望で調整しています。
入社後の研修に関してはフォローアップ研修を実施しています。業務に質問に関しては技術サポート窓口であるエデュケーションサービス課に相談いただいています。
研修中に「実務ではこのように使う」といった紹介を行い、実務に結びつけて学習できる内容となっています。研修終了後、希望者には実務的な実践研修を行う場合もあります。
受講者のペースに合わせて実施しますが、これまで受講してきた全員が7日間で習得しています。
PCレンタル(有料)も行っておりますが、今後資格試験などに必要になってきますので、ご準備いただくと良いかと思います。(WindowsOS推奨)